このカテゴリーでは、当ブログの運営者である「たまかな」の体験談を書いてみたいと思っています。

私が実際2級建築士の試験に独学で挑戦し、2級建築士免許を受け取るまでにどんなことをやってきたかなどを書いていきます。

これから独学で合格を目指す方に、私の体験が少しでも役に立てればいいな…そんな思いでいます。

■受験資格を得るまで
まずは私が2級建築士試験を受験しようと思ったきっかけについて。

私は建築系ではない大学に通っていたので、2級建築士を受験する資格がずっとありませんでした。
なにせ「7年の経験」が必要ですからね。

受験資格を得るまでひたすら待ち続けるような年月ではありません。
なので、「そのうちに取りたいな…」とぼんやり思うだけで、特に行動をすることはありませんでした。

そして当然のことですが、人間というのは強く願わないことを思い続けることが出来ないんですよね。
私もその例に漏れず、いつしか2級建築士の資格をとることを忘れてしまいました。

建築関連の仕事は私に合っていたようで、かなりハードではありましたが面白みを感じて没頭していました。
勉強すればするほど知識は増えていき、それによって仕事の幅が増えていくことがなによりも面白い。

そこに建築士の資格はあまり関係ないように感じました。

そんな中で、別に「忙しくて…」という理由ではなくて、ごく自然に2級建築士の資格を取ることを考えなくなったんですよね。

そうして月日が流れていきます。…と言っても数年ですけど。

■身近な存在に影響され
そんな状況が変わったのは、当時一緒に仕事をしていた人が2級建築士試験に合格してからです。

その人は私よりも少し年齢が上で、仕事に関する知識やスキルも上だったので、近いうち追い越してやろうと密かに思っていました。

でも、その人が先に2級建築士の資格をとった。

別に資格が直接仕事に影響する訳ではないですけど、建築系の仕事をしている以上、建築士の資格は当然あった方が良いに決まってます。

それは当然分かっていたんですけどね…。

まあ他人の影響を受けたと言われてしまうかも知れませんが、それを良いきっかけとして、私も考えを改めることが出来ました。

今までは「建築士という資格は本当に必要なのか」というようなことを考えていました。
確かに建築士の資格を持っていても、仕事が全然出来ない人をたくさん見てきました。

でもそれは資格をとらない言い訳でしかありません。

そうではなくて、「建築関連の仕事をする以上は持っていて当然の資格」だと思うようにしました。
資格を持っているか持っていないかを比較すれば、当然持っている方が良いに決まっているはず。

単純な話ですよね。

そこで改めて私の経験年数を調べてみると、ちょうど次回の試験を受験することが出来る年数でした。
この幸運なきっかけを逃す手はない。

私はそう思い、2級建築士試験に挑戦することを決めました。

当時は確か2級建築士試験の合格発表があった頃なので、年末が迫ってきているくらいの時期でした。
次回の試験は次の年の7月です。

勉強する時間にはまだ余裕がありましたので、年明けから勉強をやり始めることにしたんです。